ヨーロッパの雪割草 ヘパチカ トランシルバニカ エリソン・スペンス (Hepatica transsilvanica 'Elison Spence').


- 関連記事
-
- 北米のエンレイソウと雪割草
- ヨーロッパの雪割草 ヘパチカ トランシルバニカ エリソン・スペンス (Hepatica transsilvanica 'Elison Spence').
- 種から育てた雪割草
ARTICLE PAGE
魅惑的なブルーですね
雪割草も大好きなんですが
夏は熱帯雨林の我が家ではなかなか残ってくれません。
去年は35度以上の猛暑日が30日も続いてヘレボもいくつか枯らし
残った子も貧弱です。
でもこの春ペッパパパさんお気に入りのセミダブルにちょっと似た子に出会って頑張って買いました♪
そしたらもっと可愛い子が後日3分の1位で売っててまた買っちゃいました。
今年は憧れのセミダブル2ゲットの年になりました。(;^_^A
でも今見るとやはりペッパパパさんのお気に入りの子ほどの華やかさはないみたいです。
夏越しがうまくできるといいのですが…
ペッパママ
tearoseさん、こんばんは!
せっかくコメントを入れてくださったのに、お返事が遅くなってごめんなさい。
ヘレボのセミダブル、良い花にめぐり合えたようで、ラッキ~でしたね!これも本当に運というか、探しても見つからない時は全く見つからないし、今回素敵な花にめぐり合えて本当によかったですね。
実は私の場合、鉢植えで育てるのが苦手で、ダーク系のセミダブルを狙って交配して育てていた苗を今年の冬いくつも腐らせてしまいました。 シアトルでは夏の暑さより、冬の雨の多さで鉢だとダメになってしまったのですが(土のミックスが鉢向きにあってなかったようです。 涙)本当に枯れた時はがっかりします。(苦笑) Tearoseさんの株、夏越しが上手くいって、そちらの気候になじんでくれると良いですね!
tearose