ハイブリッドパーペチュアル/チャイナ ルイ・14世 (Hybrid Perpetual/China Rose Louis XIV)
先月3月の下旬に「もう蕾が色づいてきていますよ~!」とお知らせしたルイ14世。 その後、せっかくの蕾がボーリングになってしまったりして、なかなか綺麗なお花を見ることが出来なかったのですが、ようやく、ボチボチ開花してきました。
ハイブリッドパーペチュアル/チャイナ ルイ・14世 (Hybrid Perpetual/China Rose Louis XIV)

早くから春めいたシアトルですが、気温はまだまだ10前後をいったりきたり・・・。 たまに20度近くになる暖かい日もありますが、普段はまだまだ肌寒い日が続いています。 おかげで薔薇たちの蕾の成長もゆっくりなのですが、今回このルイ14世、いい色で咲いてくれました。肌寒い気温ならではの色あいです。
確か以前の記事で、香りがあまり感じられないし、黒星病にはなるし、しかも株もあまり大きく成長しない・・・などと愚痴を書いたことがあると思いますが、今年はその愚痴、撤去したいと思います。(爆)
確かに物凄く大きくなる品種ではないのですが、花の大きさと株のバランスがよく、大きめの鉢でも、コンパクトに程よい大きさで育ってくれて、ベランダガーデンにも最適だと思います。 香りの方も、今年はなぜか甘い心地の良い香りが漂ってきています。 ようやく本領発揮の我が家のルイ・14世、もしかしたら大器晩成型なのかも・・・。(笑)

- 関連記事
-
- ハイブリッドパーペチュアル/チャイナ ルイ・14世 (Hybrid Perpetual/China Rose Louis XIV)
- こんなに早くていいのだろうか・・・?
- オールドローズ ルイ・14世 (Louis XIV)
TITAN