カナダから取り寄せたER 'サマーソング' (ER Summer Song)
日本ではとっくにおなじみのこのサマーソング、今年こそは・・・と毎年毎年首を長くして待っていたのにもかかわらず、なんだか国内では一向に売り出す感じがないみたい・・・。
風の噂 !? によると、オースティンが米国の大手の業者に何年間かこのバラの発売権を売ったものの、暑さにはめっぽう弱いサマーソング、テキサスやアリゾナなどでは上手く育たなかった為、未だに未発売・・・。(苦笑) そう、いわゆる 'Crop failure' 「苗の不作」だと囁かれています・・・。(トホホ・・・)
幸運なことに、なんと昨年カナダのナーセリーでサマーソングが発売になっているのを発見。 実は接木バラはアメリカ国内の苗よりカナダ産の方がシアトルの我が家の環境にぴったりなので、送料はちょっと高くつくのですが、長い目で見ればこっちのほうが良かったのかな・・・と。(←夫に説得する言い訳 爆)
というのも、アメリカの接木バラ苗はほとんどがアリゾナ、テキサス、カリフォルニア州などという暖かいところで作られ、台木はDr. Hueyがメインなのですが、シアトルはカナダとアメリカの国境にある州に位置しているので、カナダ寄り(北西部)。 やはりカナダ(Multifloraが台木)のバラのほうが我が家ではなんとなく成長が良い感じ・・・がするのは、気のせいなのかな。
と、ちょっと前置きが長くなってしまいましたが、やっと今年自分の目でサマーソングを見ることが出来ました!
コロンとした形がとても可愛い~! 香りも甘いフルーツのような感じ。

暑くなると葉が落ちる・・・という噂を聞きましたが、シアトルでは順調に成長しています。 今年は史上最高気温を記録したりしたシアトルの夏でしたが、葉っぱはフサフサ茂っています。

下からごっついシュートも出てきて、とても生育旺盛です。

気温がちょっと低いと、とても渋いオレンジ色になってきます。 秋バラがいっそう楽しみ~!

天気の良い日に撮ったので、少し色飛びしていますが、実際はもっと落ち着いた色あい。 植えて5ヶ月しか経ってないのに、次々花を咲かせとても優秀! 普通は念のために、植えて1.2年の株は、交配の種親に使わないようにしているのですが、あまりにも丈夫そうなので、一つだけ交配してみました。 どんな花が咲くか楽しみ!?

これから気温がぐんぐん下がってくる秋バラがとても楽しみな品種です~!
今時点での私の独断と偏見評価{注:今後評価が勝手に変わる可能性大}
・育てやすさ ★★★★☆
・お気に入り度 ★★★★☆
・マニアック度 ★★★☆☆
・総合お勧め度 ★★★★☆

- 関連記事
-
- イングリッシュローズ ’サマーソング’ (English Rose ' Summer Song')
- カナダから取り寄せたER 'サマーソング' (ER Summer Song)
キチ
この色、良いですよね~。